管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念

 岐阜市の長良川鵜飼の観覧船乗り場近くの管理釣り場が、増水で囲いの土砂が流されるなどの被害を受けていたことが22日、分かった。今月1日、期間限定で開業したばかりで、放されていた産業管理外来種のニジマスの多くが本川に流れ出たとみられる。国土交通省木曽川上流河川事務所長良川第一出張所は、事態の報告を求める行政指導をした。

“管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念” の続きを読む

平年のわずか3% 琵琶湖のアユ漁獲量激減 昨夏の猛暑原因か

 琵琶湖の湖魚を代表するアユのエリ漁の漁獲量が今年1月現在、平年のわずか3%しかないことが滋賀県の調べで判明した。三日月大造知事は20日の定例記者会見で「大不漁だった2017年を下回る『極端な不漁』で、動向を注視したい」と危機感を示した。昨夏の猛暑による影響で産卵が激減したことが原因とみられる。

“平年のわずか3% 琵琶湖のアユ漁獲量激減 昨夏の猛暑原因か” の続きを読む

三重の“アイドル”オオサンショウウオを後世へ 生態調査し保護活動

 豊かな自然環境の象徴として、三重県名張市が発信し始めた世界最大級の両生類・オオサンショウウオ。市内の川に生息する在来種は国の特別天然記念物。3000万年前からほとんど姿を変えていない貴重な生物が、私たちの身近な川でゆらりと泳いでいる。世界の人々にも人気がある、三重県の控えめなアイドルを推(お)してみませんか。【久木田照子】

“三重の“アイドル”オオサンショウウオを後世へ 生態調査し保護活動” の続きを読む

世界自然の島、奄美大島と徳之島で希少動物の交通事故死が過去最多 環境省「個体数の増加が影響か」

 環境省は9日、鹿児島県の奄美大島と徳之島に生息する希少動物の2023年の交通事故死が過去最多になったと発表した。国指定特別天然記念物アマミノクロウサギは175匹(前年比27匹増)、国指定天然記念物ケナガネズミは65匹(同29匹増)と大幅に増えた。

“世界自然の島、奄美大島と徳之島で希少動物の交通事故死が過去最多 環境省「個体数の増加が影響か」” の続きを読む

「特定外来生物」対策を支援するハンドブック作成 分布状況や防除方法をとりまとめ 愛知県

 ペットや食料として持ち込まれた、本来その土地にはいない他の地域の生物を「外来種」と呼びますが、その中でも、爆発的に増加して生態系のバランスを崩すだけでなく、人の健康や産業などにも被害を及ぼすものは「特定外来生物」として国が指定しています。

“「特定外来生物」対策を支援するハンドブック作成 分布状況や防除方法をとりまとめ 愛知県” の続きを読む

イタセンパラ、どこへ 淀川水系生息域で確認できず 2023年調査

 国の天然記念物の淡水魚・イタセンパラが、京都府内の木津川や桂川を含む淀川水系のうち唯一生息してきた城北(しろきた)ワンド群(大阪市旭区)で、2023年は確認されなかった。国交省淀川河川事務所が、同年12月に開いた流域委員会で報告した。06年から見つからなくなり、大阪府内の施設で飼育していた淀川産の成魚500匹を13年10月に放流。自然繁殖を繰り返し、18年の稚魚調査では2万767匹と過去最多に達して以降は減少傾向にあり、22年は80匹だった。【小泉健一】

“イタセンパラ、どこへ 淀川水系生息域で確認できず 2023年調査” の続きを読む

松くい虫被害、近年急増 沖縄・恩納村で立ち枯れ深刻 防除対策しても歯止め効かず

 リュウキュウマツの松くい虫被害が県内で深刻化している。恩納岳や隣の石川岳では、広範囲にわたって松が赤くなって立ち枯れしている様子がはっきり分かる。恩納村は毎年、被害木を切り倒して焼却するなど防除対策しているが、歯止めがきかない状態だ。(北部報道部・下地広也)

“松くい虫被害、近年急増 沖縄・恩納村で立ち枯れ深刻 防除対策しても歯止め効かず” の続きを読む

佃煮のホンマの発祥地! アユが遡上する淀川は生きてんで

淀川のもう一つの顔に迫る!
 大阪屈指の繁華街・梅田のグランフロント大阪や梅田スカイビルが真近に見える淀川の河口で、漁が行われていることをご存じだろうか。古くから産業河川として大きな役割を果たしてきた淀川は、多様な生態系を育む「生きた川」。水都・大阪を代表する淀川の、もうひとつの顔に迫る。

“佃煮のホンマの発祥地! アユが遡上する淀川は生きてんで” の続きを読む

“幻の魚”を30年ぶりに捕獲 生き物系YouTuberが起こした歴史的快挙の数々を振り返る

 生き物系YouTuber・マーシーが、大阪・淀川で撮影中に大阪では約30年間見つからなかった幻の魚「ツチフキ」を捕獲し、論文に掲載されたことを報告した。今回は、マーシーの快挙を中心に、生き物系YouTuberが伝える歴史的な発見と動画の意義を紹介したい。

““幻の魚”を30年ぶりに捕獲 生き物系YouTuberが起こした歴史的快挙の数々を振り返る” の続きを読む