ジェイミー・ランピーが初日をリード/MLF Tackle Warehouse Invitationals 第2戦:Day 1

 Major League Fishing Invitationalsは第2戦が開幕を迎えた。ナメントウォーターはサウスカロライナ州レイク・ハートウェル。この日22ポンド13オンスをウエイインしてトーナメントリーダーとなったのはジェイミー・ランピーだった。ただしウエイト差が大きくないため、明日以降順位は大きく変動しそうな状況。以下、上位陣は2位ダスティン・スミス、3位チャド・ムラゼック、4位コール・ブリーデン、5位ドリュー・ギルとなっている。

+Major League Fishing
+成績表

アメリカザリガニとマコモ、何だって乾麺に 鶴岡・自然交流館が製品化

 鶴岡市自然学習交流館ほとりあは、湿地の環境保全を目的に駆除したアメリカザリガニや、刈り取ったイネ科のマコモの粉末をそれぞれ練り込んだ乾麺「ざりっ粉(こ)めん」「マコモめん」を1日に発売した。

“アメリカザリガニとマコモ、何だって乾麺に 鶴岡・自然交流館が製品化” の続きを読む

巨大化した金魚にギョッ! 米魚類野生生物局の「絶対に川に捨てないで」投稿が意味すること

 ペットの金魚を川などに放すと繁殖して巨大化するので絶対に捨てないで──米魚類野生生物局(FWS)がフェイスブックに投稿した警告が注目を集めている。投稿に添えられた、インパクトのあるこの写真のせいだ。

“巨大化した金魚にギョッ! 米魚類野生生物局の「絶対に川に捨てないで」投稿が意味すること” の続きを読む

「ゲンゴロウ」や「タガメ」など53種が絶滅… “レッドデータブックとやま” 改訂版 新たに絶滅が危惧される動植物1052種を選定 富山

 絶滅のおそれがある動植物を記載したレッドデータブックとやまが5日改訂され「ゲンゴロウ」や「タガメ」など53種の絶滅が確認されました。また絶滅が危惧される動植物として「フクロウ」や国の天然記念物「コクガン」など新たに198種が追加され、初めて1000種を超える1052種の動植物が選定されました。

“「ゲンゴロウ」や「タガメ」など53種が絶滅… “レッドデータブックとやま” 改訂版 新たに絶滅が危惧される動植物1052種を選定 富山” の続きを読む

京都市がオオサンショウウオ在来種保全強化へ、マイクロチップで個体管理

 鴨川水系などに生息し、国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオの在来種の保護に向け、京都市は新たに生息・繁殖環境の保全などの対策を強化する。マイクロチップを使って在来種の管理を強化し、個体数の回復を目指すとしている。

“京都市がオオサンショウウオ在来種保全強化へ、マイクロチップで個体管理” の続きを読む

ドリュー・ギルが接戦を制して優勝/MLF Bass Pro Tour PowerStop Stage 3:Final

 サウスカロライナ州レイク・マーレイで開催されたMLF BASS PRO TOUR 第3戦はトーナメントの全日程を終了。この日は予選を通過した10名による決勝戦、Championship Roundが開催された。ドリュー・ギルとジェイコブ・ウィーラーの一騎打ちといえる展開となったが、この接戦を制したのは58ポンド2オンスをマークしたギルだった。ギルは第1戦を7位、第2戦を11位で終えており、昨年2位となったAOY争いでもウィーラーに次ぐ2位に浮上している。

+MAJOR LEAGUE FISHING
+成績表

ライリー・ハリスが逆転でMLF戦初優勝/MLF Toyota Series Southwestern Division 第2戦:Final

 テキサス州サムレイバン・リザーバーで開催されたMLF Toyota Series Southwestern Division第2戦はトーナメントの全日程を終了。予選を通過した上位25名で競われたこの日、トーナメントリーダーのダコタ・エバーレは11ポンド3オンスとウエイトを伸ばせず優勝戦線から離脱。ここで気を吐いたのは、前日まで3位につけていたライリー・ハリスだった。この日ハリスが持ち込んだのは30ポンド9オンス。トータルウエイトを82ポンド10オンスとして逆転優勝を飾った。ハリスはこれがMLF戦7回めの参加で嬉しい初優勝となっている。

+Major League Fishing
+成績表

マット・ベッカーがKnockout Roundを首位で通過/MLF Bass Pro Tour PowerStop Stage 3:Day 3

 サウスカロライナ州レイク・マーレイで開催されているMLF BASS PRO TOUR 第3戦はトーナメント3日めを終了。この日は予選を通過した19名による準決勝、Knockout Roundが開催された。44ポンド10オンスをマークして首位で決勝戦Championship Roundに駒を進めたのはマット・ベッカー。このほか、ジェイコブ・ウィーラー、ドリュー・ギル、アルトン・ジョーンズ Jr.、マーシャル・ロビンソン、ブライアン・スリフト、ブレント・エーラー、ジェイク・ローレンス、マーク・ダイエルズ Jr.がChampionship Roundに進出。明日は予選首位のジェフ・スプラーグを加えた10名でChampionship Roundが開催される。

+MAJOR LEAGUE FISHING
+成績表

青木唯がB.A.S.S.戦初優勝/B.A.S.S. St. Croix Bassmaster Open Div.2 第2戦:Final

 ケンタッキー州ケンタッキー・レイク/レイク・バークレイで開催されたB.A.S.S. Openディビジョン2第2戦はトーナメントの全日程を終了。予選を通過した上位10名で競われたこの日、トーナメントリーダーの青木唯は18ポンド10オンスをウエイイン。トータルウエイトを66ポンド14オンスとして逃げ切りでB.A.S.S.戦初優勝を果たした。メインベイトはDSTYLEのヴィローラスイムベイト145と、同じく3.5gジグヘッドリグのヴィローラ4インチ&5インチだったと語っている。青木はこの優勝で来年のバスマスタークラシックの出場権を獲得。ディビジョン2の年間ランキングでも首位となっている。

+B.A.S.S.
+成績表

ダコタ・エバーレが首位に浮上/MLF Toyota Series Southwestern Division 第2戦:Day 2

 テキサス州サムレイバン・リザーバーで開催されているMLF Toyota Series Southwestern Division第2戦はトーナメント2日めを終了。明日のファイナルに進出する上位25名が決定した。初日のトップウエイトをマークしたリー・リブセイは13ポンド14オンスとウエイトを伸ばせず4位に後退。代わって首位に立ったのは、初日2位につけていたダコタ・エバーレだった。この日29ポンド10オンスをウエイインしたエバーレはトータルウエイトを61ポンド1オンスとしている。以下、上位陣は2位ディラン・トンプソン、3位ライリー・ハリス、5位チャド・ムラゼックとなっている。

+Major League Fishing
+成績表