
MLF Toyota Series Central 第2戦がキックオフを迎えた。トーナメントウォーターは北米南部のメジャーライクのひとつであるアラバマ州ルイス・スミス・レイク。この日のトップウエイトとなる18Lbをウエイインしたのはジェレミー・ゴードン。以下、上位陣は2位ケント・ウェア、3位ルーカス・ブラック、4位ジョーダン・ウィギンス、5位トレステン・ジャーニガンとなっている。桐山孝太郎は12Lb9ozをウエイインし、28位につけている。
TOPIC & NEWS 2020 – 2023
MLF Toyota Series Central 第2戦がキックオフを迎えた。トーナメントウォーターは北米南部のメジャーライクのひとつであるアラバマ州ルイス・スミス・レイク。この日のトップウエイトとなる18Lbをウエイインしたのはジェレミー・ゴードン。以下、上位陣は2位ケント・ウェア、3位ルーカス・ブラック、4位ジョーダン・ウィギンス、5位トレステン・ジャーニガンとなっている。桐山孝太郎は12Lb9ozをウエイインし、28位につけている。
テネシー州チェロキー&ダグラス・レイクスで開催されているMLF BASS PRO TOUR第2戦はトーナメント3日めを終了。この日はグループAの予選最終日となるQualifying Round Day 2が開催され、準決勝に進出する上位20名が決定した。初日首位だったランディ・ハウエルはこの日4尾に終わり21位となり予選通過ならず。首位で予選を突破したのは初日2位につけていたエイドリアン・アビーナ。この日16Lb2ozをマークしてトータルウエイトを30Lb13ozとしている。以下、上位陣は2位ダスティン・コーネル、3位ジャスティン・ルーカス、4位キース・ポシェ、5位ニック・ルブランとなっている。大森貴洋はこの日4尾で7Lb9ozにとどまり、26位で予選敗退。明日はグループBのQualifying Round Day 2が開催され、深江真一が出場する。
テネシー州チェロキー&ダグラス・レイクスで開催されているMLF BASS PRO TOURはグループBの予選初日となるQualifying Round Day1が開催された。この日、14Lb7ozをマークして首位に立ったのはトッド・フェアクロス。以下、上位陣は2位ジョシュ・バトラー、3位ミッチ・クレーン、4位マーク・ローズ、5位アルトン・ジョーンズとなっている。深江真一は5Lb11ozをマークして30位につけている。明日はグループAの予選最終日となるQualifying Round Day 2が開催される。
オクラホマ州グランド・レイクで開催されたMLF Toyota Series Plains 第1戦はトーナメントの全日程を終了。予選を通過した上位25名で競われたこの日、トーナメントリーダーのチャド・ウォーレンは2尾のウエイインにとどまり優勝戦線から離脱。このチャンスをものにしたのは、前日まで4位につけていたブレーク・キャップスだった。この日のトップウエイトとなる22Lb6ozをウエイインしたキャップスはトータルウエイトを59Lb6ozとして3人抜きでの逆転優勝。メインベイトはアンブレラリグだったと語っている。
MLF BASS PRO TOURはステージ2の開幕を迎えた。トーナメントウォーターはテネシー州チェロキー&ダグラス・レイクス。グループAの予選初日となるQualifying Round Day1が開催されたこの日、15Lb2ozをマークして首位に立ったのはランディ・ハウエル。以下、上位陣は2位エイドリアン・アビーナ、3位ジャスティン・ルーカス、4位ブランドン・コールター、5位エドウィン・エバースとなっている。大森貴洋は11Lb14ozをマークして13位につけている。明日はグループBのQualifying Round Day 1が開催され、深江真一が出場する。
オクラホマ州グランド・レイクで開催されているMLF Toyota Series Plains 第1戦はトーナメント2日めを終了。明日のファイナルに進出する上位25名が決定した。初日のリーダー、チャド・ウォーレンは前日よりウエイトを落としたものの17Lb4ozとグッドウエイトをマーク。トータルウエイトを23Lb8ozとして首位のままファイナル進出を決めている。以下、上位陣は2位コール・ブリーデン、3位ブラッド・ジェリネック、4位ブレーク・キャップス、5位ビリー・レモンとなっている。
カリフォルニア州カリフォルニア・デルタで開催されたMLF Toyota Series Western第2戦はトーナメント2日めを終了。予選を通過した上位25名で競われたこの日、初日からトーナメントをリードしてきたニック・サルブッチは15Lb13ozをウエイイン。ペースダウンしたもののトータルウエイトを54Lb10ozとして首位を譲ることなく優勝を果たした。サルブッチにとってはこれがMLF戦初勝利。「U.S. OPENを含めていくつかの大会で優勝を経験したが、ようやくMLFで優勝できた。去年は3位で悔しい思いをしただけに嬉しいよ」と語っている。
MLF Toyota Series Plainsは今シーズンの開幕戦を迎えた。トーナメントエリアはオクラホマ州グランド・レイク。この日のトップウエイトとなる23Lb8ozをウエイインしたのはチャド・ウォーレン。「朝、10時か11時くらいまで2尾しかライブウェルに入っていなかったんだ。そこからなんとかアジャストできたよ」と語っている。以下、上位陣は2位ブラッド・ジェリネック、3位コール・ブリーデン、4位ケビン・ミラー、5位ブレーク・キャップスとなっている。
カリフォルニア州カリフォルニア・デルタで開催されているMLF Toyota Series Western第2戦はトーナメント2日めを終了。明日のファイナルに進出する上位25名が決定した。初日のリーダー、ニック・サルブッチは16Lb8ozをウエイイン。トータルウエイトを38Lb13ozとして依然首位をキープしている。以下、上位陣は2位ケン・マー、3位タイ・フェーバー、4位クリス・キンリー、5位マーク・ラサグニーとなっている。
茨城県は2023年度、霞ケ浦北浦の外来魚を飼料や肥料として利用する実証事業を始める。近年、霞ケ浦北浦の漁獲量は激減し、主要魚種のワカサギは21年の漁獲量が19年の約3割にとどまる。県漁政課は「地域で資源を循環させ、新たな漁業収入を創出したい」という。
“外来魚・ハクレンを飼・肥料に 茨城県が実証事業、漁業収入に” の続きを読む