少年院で在来種のタンポポを保全 非行少年の情操教育にも一役

 希少種の植物を育て、再非行防止につなげよう――。東京の三つの少年院で、在来種の「カントウタンポポ」を世話する取り組みが広がっている。2019年に閉庁した神奈川医療少年院(相模原市中央区)の跡地に残っていた株をそれぞれの少年院に移植。法務省は少年に生物多様性を学んでもらい、立ち直りにも役立てたい考えだ。

“少年院で在来種のタンポポを保全 非行少年の情操教育にも一役” の続きを読む

マナー悪化で漁港でのトラブル続発 釣り客は漁業関係者と共存できるか

 新型コロナウイルス禍で「3密」を避けられる趣味として釣りを始める人が増えた一方、ゴミの放置や無断駐車といった迷惑行為が問題となるケースが相次いでいる。漁業関係者とトラブルになることもあり、一般の人が釣りをするのを禁止する漁港も。一方で政府は地域振興のための漁港活用を図る。7月17日は海の恵みに感謝する「海の日」。漁業関係者と釣り客の共存の行方はどうなるのだろうか。

“マナー悪化で漁港でのトラブル続発 釣り客は漁業関係者と共存できるか” の続きを読む

遺伝子組み換え「光るメダカ」、東工大院生が卵持ち出しか 育成容疑などで9人摘発

 遺伝子組み換えの赤いメダカを無承認で育成したなどとして、警視庁生活環境課はカルタヘナ法違反の疑いで、埼玉県春日部市のメダカ販売店経営、増田富男容疑者(67)ら男5人を逮捕、東京都練馬区の会社員の男(35)ら男女4人を書類送検した。調べに対し、9人はいずれも容疑を認めているという。カルタヘナ法違反での逮捕は全国初。

“遺伝子組み換え「光るメダカ」、東工大院生が卵持ち出しか 育成容疑などで9人摘発” の続きを読む

淡路島から釣り場がなくなる… 非常識な釣り人マナーに島民怒り 「現場を見て衝撃」

「最初は悩みました」葛藤も地元の海を守るために決意の投稿
「この様な常識無き行為が続けば冗談抜きで釣り場無くなります」。捨てられた大量のゴミの写真とともに釣り人のマナー改善を訴えたツイートが話題になっている。投稿したのは兵庫・淡路島民のパイセンさん(@sdik0903)。釣り場を守り、「1人のまな娘と一緒に釣りをしたい」という願いをかなえるため、地元の悲痛な現状を打ち明けた。

“淡路島から釣り場がなくなる… 非常識な釣り人マナーに島民怒り 「現場を見て衝撃」” の続きを読む

立ち入り禁止なのに…釣り具絡まり死ぬ野鳥「マナー守って」

 「立ち入り禁止の池に釣り人が残したルアーや釣り糸がありました」。福岡市の女性から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に憤りの声が寄せられた。場所は今津干潟(西区)の近くにあるため池。取材を進めると、今津干潟で釣り具が脚に絡まり、死んでいる野鳥が発見された。コロナ禍で密を防ぐレジャーとして人気の釣りだが、地元住民は「干潟周辺には貴重な生き物も集まる。釣り人はマナーを守って」と呼びかけている。

“立ち入り禁止なのに…釣り具絡まり死ぬ野鳥「マナー守って」” の続きを読む

絡まったルアー見つかる 水鳥などけがする恐れ 三島、清水町の遊水池 NPO団体が除去

 三島市と清水町の境に位置する水辺空間「境川・清住緑地」公園内の遊水池2カ所で、魚釣りに使われるルアーや釣り糸が周辺の木々に絡まっているのが見つかった。飛来する多くの水鳥などに危険が生じる可能性もあり、公園の整備に携わったNPO法人グラウンドワーク三島は20日、ルアーなどの除去作業を行った。

“絡まったルアー見つかる 水鳥などけがする恐れ 三島、清水町の遊水池 NPO団体が除去” の続きを読む

釣り針・ルアーでけがをした鳥が相次いで見つかる 『水鳥の飛来地』京都・天橋立近くの海で…漁業者以外「釣りは禁止」なのに

 今、京都府の天橋立付近の海で、傷ついた鳥が相次いで見つかっています。

“釣り針・ルアーでけがをした鳥が相次いで見つかる 『水鳥の飛来地』京都・天橋立近くの海で…漁業者以外「釣りは禁止」なのに” の続きを読む

皮下を幼虫がはう「顎口虫症」青森県で初確認 約130人に症状 多くはシラウオ加熱せず食べる

 青森県は、寄生虫が皮膚の下に入り込み、傷みや腫れを引き起こす「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」が青森県内で初めて確認されたと発表しました。約130人に症状がみられ多くはシラウオを加熱せず食べていました。

“皮下を幼虫がはう「顎口虫症」青森県で初確認 約130人に症状 多くはシラウオ加熱せず食べる” の続きを読む

釣り人のマナー違反が深刻 ハタハタの季節、漁港一部立ち入り禁止に

 産卵のために接岸するハタハタを狙い、秋田県内外から多くの釣り人が訪れるにかほ市の金浦漁港で12月中、一部エリアで漁業関係者以外の立ち入りが制限される。ごみや魚を捨てるなど、釣り人のマナー違反が問題になっていることから、漁業者や県、釣り団体が協議して決めた。

“釣り人のマナー違反が深刻 ハタハタの季節、漁港一部立ち入り禁止に” の続きを読む