諸鈍のデイゴ徐々に回復 近年にない咲きっぷり 加計呂麻島

 瀬戸内町加計呂麻島諸鈍のデイゴ並木が花を咲かせた。害虫被害で樹勢が衰えていたが、防除対策や樹勢を回復させる治療を施すなどして徐々に回復。今年は近年にない咲きっぷりで地元住民を喜ばせた。

“諸鈍のデイゴ徐々に回復 近年にない咲きっぷり 加計呂麻島” の続きを読む

外来種30株を駆除 オオキンケイギク、繁殖力強く「継続が大事」 龍郷町

 鹿児島県奄美大島の龍郷町で23日、特定外来生物オオキンケイギクの駆除作業があった。環境保全活動に取り組む同町龍郷の宇都宮英之さん(63)の呼び掛けで、環境省奄美野生生物保護センターの職員らが参加。町内4カ所で約30株を確認し、根から抜き取った。

“外来種30株を駆除 オオキンケイギク、繁殖力強く「継続が大事」 龍郷町” の続きを読む

ニシキヘビの革製マスク、ウイルスと外来種を同時に撃退? 米フロリダ

【5月24日 AFP】米フロリダ州の男性が、新型コロナウイルスの感染拡大と、同州の脆弱な生態系を壊す外来種の問題を同時に解決する方法を考案した。ニシキヘビとイグアナの革でマスクを作ることだ。

“ニシキヘビの革製マスク、ウイルスと外来種を同時に撃退? 米フロリダ” の続きを読む

オニバス再生へ緊急調査 氷見の十二町潟水郷公園 

 氷見市は21日、十二町潟水郷公園(同市十二町)で、国指定天然記念物のオニバス発生地(約1万5千平方メートル)の環境緊急調査を開始した。茎を荒らすアメリカザリガニやアカミミガメなどの外来種の生息状況を調べるため捕獲用のわな(アイカゴ)を仕掛けた。22日に引き揚げて分析する。 (高橋幸博)

“オニバス再生へ緊急調査 氷見の十二町潟水郷公園 ” の続きを読む

サソリモドキ、紀南にも移入の可能性

 琉球列島などに生息する節足動物アマミサソリモドキが、和歌山県有田市で相次ぎ捕獲されている。白浜町にあるベニクラゲ再生生物学体験研究所の久保田信所長は「観葉植物に紛れて持ち込まれたと推察され、紀南にも移入する可能性がある」と警鐘を鳴らしている。近く論文にまとめ、南紀生物同好会の会誌「南紀生物」に投稿する。

“サソリモドキ、紀南にも移入の可能性” の続きを読む