長浜市役所(滋賀県長浜市八幡東町)の庁舎西側水路にメダカが生息している。旧市街地の水路をモチーフにデザインされた人工水路が、ビオトープのようになっている。水草の間を泳ぐメダカを観賞する子どもたちの姿も見られ、「癒やされる」と職員や市民の目を楽しませている。
県水産技術センター 「クニマスの天敵」外来ウナギ初の捕獲
日本で山梨県の西湖にだけ生息するクニマスの保護に向け重要な成果です。
ジョン・コックスが優勝を飾る/FLW Pro Circuit 第1戦 :Final
テキサス州サムレイバン・リザーバーで開催されてたFLW Pro Circuit第1戦はトーナメントの全日程を終了。予選を通過した上位10名で競われたこの日、トーナメントリーダーのジョン・コックスは12Lb9ozをウエイイン。優勝には微妙はウエイトに思えたものの、前日20Lbオーバーを持ち込んで2位につけていたコリー・ニースが4尾でのウエイインになるなど、コックスを脅かす存在は現れずじまい。コックスは初日から一度も首位を譲ることなくトータルウエイト65Lb15ozで優勝を飾った。トーナメント序盤はバークレイのフリッツサイドによるクランキングをメインにしていたコックスだが、この日はバークレイパワーベイトのグラスピッグをトレーラーに使用したチャターベイトが効いたと語っている。
+FLW
+成績
レンジャーボートの創始者、フォレスト・L・ウッド氏が逝去
レンジャーボート社の創設者であり、アメリカのバスフィッシング界のアイコンの1人でもあったフォレスト・L・ウッド氏(87)が逝去した。1932年6月9日、アーカンソー州フリッピンの農場に生まれたウッド氏は、建設業に従事したのちにガイドサービスで活躍。このガイドを通じて、よりバスフィッシングがしやすいボートの必要性を感じ、1968年に最初のレンジャーボートを完成させた。また、ほぼ同時期にレイ・スコットがB.A.S.S.を創設。レンジャーボートとB.A.S.S.はトーナメントシーンの隆盛に多大な役割を果たしたといえるだろう。ウッド自身もアングラーとしてバスマスタークラシックに2度出場、B.A.S.S.戦の参戦数は101となっている。
ジョン・コックス、首位のままファイナルへ/FLW Pro Circuit 第1戦 :Day 3
ジョン・コックスが首位をキープ/FLW Pro Circuit 第1戦 :Day 2
ジョン・コックスが初日をリード/FLW Pro Circuit 第1戦 :Day 1
Major League Fishingに吸収合併されたことにより、FLW Tourは今シーズンからFLW Pro Circuitと名称を変更し、Bass Pro Tourへの登竜門として開催されることになった。第1戦のトーナメントウォーターはテキサス州サムレイバン・リザーバー。この日のトップウエイトとなる21Lb7ozをウエイインしたのはジョン・コックスだった。シャローのブラッシュでスタートしたもののウエイトが伸びず、メインベイトをクランクベイトに変えてこのウエイトをマークしたと語っている。以下、上位陣は2位グレッグ・ボアナン、3位ダロルド・グリーソン、4位コリー・ニース、5位グレー・バックとなっている。
+FLW
+成績
海辺の生態系を壊す黄色い脅威〜徳島県小松海岸に根付いた厄介者“ナルトサワギク”〜
徳島県の小松海岸に咲いているのは、ナルトサワギク。1年中、黄色い小さな可愛らしい花をつけるが、実は厄介者で特定外来生物に指定されている。
カゲロウが過去数年で半減、原因は殺虫剤か、米国
生態系支える貴重な食料源、大量発生を気象レーダーで解析
北米で、カゲロウが激減していることを示す研究成果が、新たに発表された。
釣りアイドルは元乃木坂・西野七瀬似のバサー
「アングラーズアイドル2020」の最終選考会が19日、パシフィコ横浜で開催中の釣りフェスティバルで行われ、舞台などで活躍する女優、一木花漣(いちき・かれん、26)が第11代グランプリに輝いた。元乃木坂46の西野七瀬(25)やSHELLY(35)に似ているといわれる“バサー”は、海釣りに意欲を示し「沖に出て、両手を広げるぐらい大きい魚を釣りたい」と目標を掲げた。