鹿児島県 シロアゴガエル「見分ける」講座 在来種脅かす〝侵入者〟防げ! 奄美大島で環境省

 奄美海洋生物研究会による講座「見分けよう!島のカエルとシロアゴガエル」が20日夜、奄美市名瀬の奄美海洋展示館であった。参加した親子ら約20人は、見逃せば在来生物を脅かす恐れのある特定外来生物「シロアゴガエル」の特徴や生態を学び、近くの川や広場で〝侵入者〟がいないかを監視した。

“鹿児島県 シロアゴガエル「見分ける」講座 在来種脅かす〝侵入者〟防げ! 奄美大島で環境省” の続きを読む

ウシガエルを野菜サラダに 大学生4人が外来種を駆除して食べるワケ「ミドリガメが一番おいしかった」

 日本の生態系に影響を与える外来種を駆除している学生たちが、宮城県石巻市にいます。さらに活動は駆除だけにとどまらず、自分たちで調理をして食べることもしているのです。

“ウシガエルを野菜サラダに 大学生4人が外来種を駆除して食べるワケ「ミドリガメが一番おいしかった」” の続きを読む

もし「特別天然記念物」オオサンショウウオを見かけたら 危険性は?捕まえても大丈夫なのか

 国内最大の両生類・オオサンショウウオ。在来種は国の定める「特別天然記念物」に指定されている。一方で環境省は7月1日から、チュウゴクオオサンショウウオや在来種との「交雑種」を「特定外来生物」に指定することを決めた。

“もし「特別天然記念物」オオサンショウウオを見かけたら 危険性は?捕まえても大丈夫なのか” の続きを読む

つえ握ったら鋭いものでかまれたような「激痛」 正体は「金属のような光沢の羽」持つ外来ハチ、注意を

 竹製のつえを握ったとたん、激痛が―。中国や台湾に分布する外来種「タケクマバチ」とみられるハチが、京都府南丹市園部町で見つかった。枯れた竹に巣を作り、国内で分布を広げている。真っ黒な胴体や金属のような光沢の羽を持つ虫だが、手を刺された男性は「うっかり襲われないように」と呼びかける。

“つえ握ったら鋭いものでかまれたような「激痛」 正体は「金属のような光沢の羽」持つ外来ハチ、注意を” の続きを読む

桜や桃などを食い荒らす…外来生物の「クビアカツヤカミキリ」京都府で初確認 非常に強い繁殖力

 京都府は10日、府内で初めて、桜や梅、桃などの木を食い荒らし、枯らしてしまう特定外来生物のクビアカツヤカミキリの成虫を確認したと発表しました。

“桜や桃などを食い荒らす…外来生物の「クビアカツヤカミキリ」京都府で初確認 非常に強い繁殖力” の続きを読む

コクチバス駆除対策 県が活動費用の寄付を募る 岐阜県

  県内で相次ぎ発見されている特定外来生物「コクチバス」の問題で、県は駆除活動に要する費用を確保するため、ふるさと納税の仕組みを活用したガバメントクラウドファンディングを始め、寄付を募っています。

“コクチバス駆除対策 県が活動費用の寄付を募る 岐阜県” の続きを読む

かつての風景よみがえったため池で… 今度はヌートリア? ハス守れ、地元が捕獲作戦 兵庫・高砂

 兵庫県高砂市阿弥陀町のため池に外来種のヌートリアが住み着いている。ため池にはハスが植えられ、冬には毎年、小学生がレンコン掘りをしている。しかし、本来なら青々と茂るはずの葉が今年は激減。地元の水利組合はヌートリアによる食害の可能性を指摘し、わなを仕掛けて捕獲に乗り出した。

“かつての風景よみがえったため池で… 今度はヌートリア? ハス守れ、地元が捕獲作戦 兵庫・高砂” の続きを読む