「最初は悩みました」葛藤も地元の海を守るために決意の投稿
「この様な常識無き行為が続けば冗談抜きで釣り場無くなります」。捨てられた大量のゴミの写真とともに釣り人のマナー改善を訴えたツイートが話題になっている。投稿したのは兵庫・淡路島民のパイセンさん(@sdik0903)。釣り場を守り、「1人のまな娘と一緒に釣りをしたい」という願いをかなえるため、地元の悲痛な現状を打ち明けた。
“海の掃除屋”はルアーを年間1万個回収 釣り人が残したゴミをリメイクし全国の海をきれいに
ポリ袋やペットボトルなどプラスチック製の海洋ゴミが問題となっているが、釣り人が投げ入れる疑似餌「ルアー」も海底に残されたままだと魚が誤って食べてしまうそうだ。このルアーを年間1万個も回収し、“海の掃除屋”と呼ばれている男性がいる。清掃活動を続けるため、ある工夫をしている。
““海の掃除屋”はルアーを年間1万個回収 釣り人が残したゴミをリメイクし全国の海をきれいに” の続きを読むベルサートフォトコンテストを開催/ピュア・フィッシング・ジャパン

ピュア・フィッシング・ジャパン株式会社は、バスフィッシングシーズンの到来にあたり自社のもつシグネチャーブランド「アブガルシア」のバス釣り応援キャンペーン第一弾として、4月15日よりアブガルシアのバス釣りロッド『ベルサート』シリーズの名前を冠した「ベルサートフォトコンテスト」を実施する。
“ベルサートフォトコンテストを開催/ピュア・フィッシング・ジャパン” の続きを読む釣り業界最大級のオンラインイベント『釣りフェスティバル 2022 オンライン』が明日から開催
一般社団法人 日本釣用品工業会は『釣りフェスティバル 2022 オンライン』を2022年1月21日(金)から2月末までの期間で開催。1月21、22、23日の3日間はライブ配信を行なう。
“釣り業界最大級のオンラインイベント『釣りフェスティバル 2022 オンライン』が明日から開催” の続きを読むポケモンの釣り具人気 焼津のメーカーで完売、5月末に次回注文
焼津市の釣り具メーカーデュオが人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターをデザインしたルアー(疑似餌)を発売し、今月2日の予約注文開始から数日で完売した。5月末から次回生産分の注文を受け付ける。
バス釣りの楽園・大江川に「アングラーズパーク公園」 釣り具メーカー命名権
岐阜県海津市は、ブラックバスなどを釣る「アングラー」らが利用する大江川沿いの同市海津町万寿新田の公園「万寿新田ポケットパーク」の命名権(ネーミングライツ)を、釣り具メーカーのジークラック(岐阜市)が取得し、来月1日から愛称を「アングラーズパーク海津」とする、と発表した。
“ABU”創業100周年のアニバーサリー展示ツアーを開催/ピュア・フィッシング・ジャパン
ピュア・フィッシング・ジャパン株式会社は、創業100周年を迎える釣り具ブランドABU(アブ)のアニバーサリー展示ツアーを開催する。