夜の森。樹上にライトを向けるとつぶらな瞳が光った。体よりも尾が長く、先の半分ほどが白い。枝を揺らしながら木から木へ、器用に移動しながら深い森の中に消えていった。
“辺野古”阻止の狙いも 環境保全をうたう「県外土砂規制条例」とは…
沖縄県の「県外土砂規制条例」は、2015年に当時の翁長雄志県政の与党県議会議員の議員提案で制定された。県政与党は当時、環境保全を条例制定の目的と強調していたが、大量の県外土砂を使用する名護市辺野古の新基地建設をけん制する狙いもあった。
コクチバス「長良川も時間の問題」 鮎など在来魚に危機
北米原産の外来魚「コクチバス」が昨年から今年にかけて、揖斐川の本流と木曽川支流で相次いで確認された。肉食性と高い繁殖力が特徴の特定外来生物で、鮎を含む在来の生態系への深刻な影響が懸念される。木曽三川のうち2河川の本支流に入り込んだことで専門家は「長良川で見つかるのも時間の問題」と指摘しており、岐阜県と地元漁協は年明け早々にも駆除に乗り出す。
HAPPY NEW YEAR 2020
新年明けましておめでとうございます。
今年もbasswaveをよろしくお願い申し上げます。
basswaveスタッフ一同
※1月1〜3日は更新をお休みさせていただきます